人気ブログランキング | 話題のタグを見る

言葉の森(作文教室)をやってよかったこと

 合格祈願をしている受験生親子を最近よく見かけます。もう遠い昔のような気がしますが、去年の今頃は私たちも同じ親子でした。決して平坦な道のりではありませんでしたが、小1から一緒に取り組んだ音読は大きな効果がありました。毎日の音読の習慣は、勉強の姿勢を作り、国語力の基礎となり、その他の教科の理解の助けになります。目に見えて成果のでる勉強方法ではないのですが、大きな支えとなってくれると確信しています。

 私は言葉の森の作文講師を始めてちょうど13年になります。言葉の森の指導方針は「明るくほめる」です。「最初にいい癖をつけてしまい、一度決めたら例外を作らない。時には叱ることも大事だが愛情を忘れずに。」 このことを言葉の森新聞の記事や先生たちとの話の中で確認し合い、私の子育ての指針にしてきました。なかなか思うようにいかないこともありますが、前向きに子どもと向き合えるのは、言葉の森のおかげだと思っています。

以下に言葉の森のHPより興味深い記事を引用します。その他にも、
小1から始める国語 http://www.mori7.com/shougaku.php
英数国の勉強法 http://www.mori7.com/as/435.html 
などの記事もありますので、参考にしてください。
-------------------------------------------------------------------------------
中学受験国語対策 http://www.mori7.com/kokugo.php

 当教室は、中学受験のための国語専門塾というわけではありませんが、最近、中学受験生の保護者の方からのお問い合わせが多く寄せられているため、当教室での国語の勉強法についてご紹介します。 (受験科目に作文のある場合は、受験小論文のページをご覧ください。)

 小学生の国語の成績は、読書量や精神年齢によるところが大きく、長い時間をかけて勉強すれば成績が上がるというわけではありません。もちろん、漢字、文法、慣用句等は時間をかければそれなりの成果が上がります。しかし問題は、読解力です。  当教室の教材は、各学年とも学年相当よりも難解なものとなっています。低学年のうちからこの長文を毎日音読することにより、読解力をつけることができます。

 特に、小学5年生以降の教材は、難関中学入試問題レベルの説明文・意見文となります。毎日、この長文(1500字程度)を音読することが中学入試に必要な読解力をつける基礎となります。

 小学2年生までは自由作文が中心ですが、小学3年生からは月に一度、小学5年生からは月に二度、長文の感想文を書く勉強をします。毎日の音読の上に、長文のテーマに沿った感想文を書くという勉強が読解力と表現力をつけていきます。

 当教室では、通信教育で受講している生徒がかなりいますが、毎週担当の先生が、作文の書き方のコツや長文を読み取るポイントを電話でくわしく説明しますので、通信教育とは思えないほど継続率・提出率が高いのが特徴です。

 勉強時間は、毎日の長文音読が5分~10分、週に一度の作文・感想文が1時間~1時間半です。これだけの勉強を続けていけば必ず国語の成績は上がります。

 当教室の勉強法は考える練習が中心になるので、高学年になるほど成績が上がりやすいという傾向があります。入会後一ヶ月で偏差値が10アップしたという方もいますし、6年生の夏休み明けに成績が急に上がったという方もいます。

 中学受験は、算数の比重が高く、国語にあまり時間を割くことができないというのが現実です。学習塾でも国語には実はあまり力を入れていません。そのような中で、当教室が少しでもお役に立てれば幸いです。

-------------------------------------------------------------------------------
 今年一年、ありがとうございました。皆様、よいお年をお迎えください。

by kiriko-no-mori | 2011-12-31 14:12 | Comments(0)
line

作文から未来を創造する


by kiriko-no-mori
line